日本国民の三大義務に「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」があります。

これらは国の決まりである「日本国憲法」で定められている義務であり、権利であるとされています。

大人になったら、みんな働く。多くの人が子どもの頃から当然のこととしてそう認識しています。

では、私たちが今働いている理由は「国の決まりだから」でしょうか?

答えはきっと違います。そう、働く理由は人それぞれ異なるはずです。例えば

  • 仕事を通じて世の中の役に立ちたい
  • スキルアップしたい、高い能力を身につけたい
  • やりたいことや夢を実現させたい

などが働く理由として挙げられます。

では仮に、これらの要望が全て叶う仕事でも、収入がゼロだとしたらどうでしょうか。給料がもらえなくても、今の仕事を続けられるでしょうか?

お金以外に働く理由が見いだせないなら安定のお仕事

お金のためだけに働くのは虚しい…そんな時は「安定のお仕事」に相談してみませんか?未経験歓迎求人多数、やりがいと安定が両立できる正社員転職を無料でサポートします。

「収入のために働く」のは、間違っている?

多くの人が、生活のため、収入のために働いています。よって、働く理由がお金であるという考え方は間違いではありません。

人間はやりがいや目標の前に、生命を維持しなければならず、明日の食事にも困るような生活であれば、やりがいどころではありません。「まずは人間としての生活基盤を整えるために働く」という意識を持っていて当然です。

加えて冒頭で述べた通り、私たちには「勤労の義務」と合わせて「納税の義務」があります。国民の責任として納税がある以上、やはりお金が必要です。

日本国憲法第30条
「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」

国税庁 納税の義務

収入は生活する上で必要不可欠なものです。生活するため、生きるために働くという意識は、悪いことではなく、むしろ健全な考え方と言えるでしょう。

しかし、働く理由が収入のみ、お金のためだけに働いているとなると、仕事のモチベーションの基準は収入だけ。

給料をもらうことだけを目的に仕事をするとなると、なんだか味気なく、仕事を楽しめなくなってしまうのではないでしょうか。

「収入」と「やりがい」心のバランスを取ろう

平日の8時間以上を仕事に費やして生きている以上、働く理由が収入だけになるのは少し寂しいものがあります。

確かに十分な収入があれば、生活水準は向上しますし、金銭的な不安からは解放されるかもしれません。しかし、仕事は時に「お金以上のもの」をもたらしてくれるものです。

仕事を通じて知らなかった世界の知識を得られる、仲間と出会う、できなかったことができるようになる。そんな経験を通じて人は成長していきます。

仕事に失敗して悔しい思いや恥ずかしい思いをした場合でさえも、自身の行いを振り返ることで得られるものがあるのです。

困難なプロジェクトの遂行にあたり、仲間と励ましい協力しあって、絆を深めあう。これも仕事だからこそ得られる貴重な経験と言えます。仕事を通してやりたいことを叶えられたら…夢が形になったなら…その実感こそが、大きな財産となるでしょう。

働く理由や仕事の判断基準が全て収入や年収だとしたら、自身の成長機会や感動の瞬間を見逃してしまうかもしれません。

働く上で大切なのは、収入とやりがいの、心のバランスです。収入かやりがいか?0か100かでは語れません。

多少どちらかに比重が傾くことがあるとしても、収入もやりがいも得られる手段が仕事であると捉えることで、仕事に対する充実感が得られやすくなるはずです。

好きを仕事に=ラクをしている?

やりがいと収入、両方のモチベーションを保つには「好きなことを仕事にする」というのが、よい方法のように思えます。しかし、子供の頃からの夢を叶えたり、好きなことを仕事にできている人は、そう多くはないのが現実のようです。

好きな仕事で評価されて収入を得ることは、決して「ラクして収入を得る」ことではありません。

好きなことを仕事にする、好きなことで収入を得る≠ラクをして収入を得る

好きなことや得意なことを仕事にできれば、そうでない場合と比較して、より大きな結果が得られます。仕事に対する使命感や情熱がより大きくなり、仕事への研究や勉強も苦にならないでしょう。

好きだからこそ極めたいという気持ちが、仕事のレベルをより一層高いものにしてくれるはずです。

そんな気持が仕事そのものへのモチベーションを自然と引き上げ、純粋に頑張れるのではないでしょうか。

「好きなことは仕事にしてはいけない」というルールはありません。好きだからこそ、一生のうちに長い時間をかける仕事にして、苦楽を共にする。それこそが、非常に幸せな働き方、そして生き方そのものなのではないでしょうか。

自分の好きなことが収入につながれば、自分の好きなことが社会的に価値があると認められている、と実感できます。

好きな仕事で収入を得ることは「収入を得た」という喜びではなく、「自分の好きなことで社会的に認められた」という喜びも隠されているのです。

財産があれば、働かなくてもいい?

「生活に困らないくらいの財産があれば、働かなくても良いのか?」

この問いに対する答えは、人によって異なるでしょう。

一生遊んで暮らせるお金がある人は、物理的には働かなくても問題はありません。30代や40代という若いうちに財産を築いて第一線を退く、いわゆるアーリーリタイヤメントやFIREといった生き方を選ぶ人もいます。

しかし、生活に困っていなくても、働き続ける人は少なくありません。誰もが知っている有名人や大企業の社長などは、すでに十分な財産があり遊んで暮らせるはずなのに、精力的に働き続けています。

彼らは収入のためだけに働いているのではなく、仕事を通じて得られるやりがいや自己実現、社会とのつながりを実感するために働いているのではないでしょうか。

仕事は収入が得られるだけでなく、成長や感動をもたらしてくれるもの。仕事でしか達成できない目標や、知り合えない仲間の存在、それらを通じて充実した毎日を過ごすことができるのです。

収入もやりがいも、どちらも追求しよう

生活をしていく上で、収入は必要不可欠なものです。よって、働く理由をお金に定めるのは決して悪いことではありません。

しかし、収入だけにフォーカスしてしまうと、仕事がつまらなく、時に苦しいものになってしまいます。

収入にプラスして、仕事にやりがいや達成感を求めることで、視野が一層広がるはずです。

「収入を得ること以外の働く理由が見つからない」

「仕事に楽しいことなんてひとつもない」

などと悲観的にならず、自己実現が叶う仕事を通じて、もっと人生を豊かにしましょう。

お金以外に働く理由が見いだせないなら安定のお仕事

お金のためだけに働くのは虚しい…そんな時は「安定のお仕事」に相談してみませんか?未経験歓迎求人多数、やりがいと安定が両立できる正社員転職を無料でサポートします。