新卒の履歴書と、中途採用の履歴書は書くべきポイントも異なります。

今回は実際に弊社で配布している形式の履歴書テンプレートをご用意しました!ダウンロード可能ですので、すぐにお使いいただけます

ダウンロード可能!履歴書のテンプレート

まずは、履歴書のテンプレートからご紹介します。

このような形式の履歴書です。(画像をクリックで拡大します)こちらのテンプレートは、下のボタンからダウンロードできますので、まずはクリックしてみましょう。

ではダウンロードが終わったところで、早速「履歴書の書き方」の基本について紹介します。

転職の履歴書/書き方<基本>

<転職の履歴書/書き方>手書き指定なら黒のボールペンで手書きで作成

履歴書には、大きく2パターンの提出形式があります。

①手書きで作成し提出、②PCで作成したデータを提出(もしくはPCで作成したものを印刷して提出)。

手書きでの提出は近年かなり少なくなってきており、指定がない限りはPCスキルをアピールする意味でも②の形式で作成するのが無難です。

しかし、「書類は全て手書きで」と企業側から指定されることもあります。

その場合は黒いボールペンで手書きにしましょう。

色のついたペンは基本的に使いません。

<転職の履歴書/書き方>PC作成指定や、それを印刷する場合の注意点

手書きの場合はお店で履歴書を買ったり、上記のテンプレートを印刷して書き込めば良いですが、PCで履歴書を作成する場合はどのようにすれば良いのでしょうか

履歴書のテンプレートは、(先ほど紹介したものを含め)ネット上で無料で配布されていたり、Microsoft Wordなどの文書ソフトの中にもテンプレートが用意されていたりと、色々な経路で入手が可能です。

そして、その履歴書のテンプレートをよく見ると、あることに気づくはずです。

「経歴欄」が多いものや、「志望動機欄」が大きいもの…概ね履歴書はどれも同じ形式ではあるものの、配布元やソフトによって、それぞれちょっとした違いがあるのです。

いくつかの形式を見て、自分に合ったものを選択しましょう。

しかし、自分に合った履歴書とはどんなものなのでしょうか?

例えば、チャレンジするポジションがポテンシャル採用で、熱意を評価されるとしたら「自己PR欄」が大きいものが良いでしょう。

思いつかない場合、消去法で選んでも良いです。

職歴が多いのに明らかにその欄が十分でない、資格を持っていないのにその欄が多すぎるなどの場合、それらを避けて選びましょう。

データで送信する場合は拡張子をpdf形式にすると、ファイルを開けないなどのトラブルが少ないです。

また、もしPCで作成した履歴書を印刷する場合は、一般的なコピー用紙のような薄い紙ではなく、少し厚手の上質な紙に印刷するのが良いです。

<転職の履歴書/書き方>誤字脱字の修正について

誤字・脱字などミスしてしまった場合は、修正テープ等で直さず、新しい用紙に書き直しましょう。

ビジネスで使われる正式な書類には、上記のような修正は使えません。

履歴書もビジネスの正式な書類に該当するので、同じ扱いとなります。

焦ったり、面倒くさがらないことが、綺麗な書類を作る鍵になります。

<転職の履歴書/書き方>汚れ・破れ等について

手書きの場合、まず鉛筆などで下書きをしてペン入れをするという人が多いかと思いますが、消しゴムをかけていると、うっかり折れてしまったり破れてしまうことがあります。

そんな時は落ち着いて、焦らず書き直しましょう。

「このくらいの汚れや折れは許してもらえるだろう」と思わず、きちんと作成し直すのがベストです。

ミスをそのままにして提出してしまうと、「いい加減な仕事をする人」「細かいことに気付けない人」というイメージがついてしまいます。

写真の貼り方も同様で、曲がった角度で貼ってしまったら、作成し直すのが良いです。

貼り直ししようとすると、履歴書にも写真に剥がした跡が残ってしまいます。

書類を提出した時点で、もう選考が始まっているというつもりで書きましょう。

転職の履歴書/<個人情報の書き方>

<転職の履歴書/書き方>年月日(記入日、生年月日など)

西暦・元号が、書類を通して統一されていればどちらでも構いませんが、特に間違いが多い項目です。

月日の部分より和暦(元号)/西暦の部分に誤りが多く、また、年齢の記載も意外に間違いやすいところです。

特に早生まれの人は要注意。

ちなみに和暦(元号)で記載するか西暦で記載するかは書類を通して一貫していれば、特にどちらで書いても問題ありません。(例:2020年または令和2年、どちらかで統一)

<転職の履歴書/書き方>氏名

大きくはっきりと書きます。

印鑑(インク式簡易印鑑不可)を押すのも忘れずに。

<転職の履歴書/書き方>住所

番地なども略せず記入します。

建物名がある場合は記入しましょう。

読みがなは市や区まででOKとも言われていますが、建物名が読みにくいなどある場合は記入しましょう。

<転職の履歴書/書き方>電話番号

連絡がつきやすい番号を記入します。

固定電話でも携帯電話でも連絡がつけばどちらでも良いです。

<転職の履歴書/書き方>メールアドレス

メールアドレスは書き間違いも多いですが、手書きの場合正しく書いていても相手が読めないというケースもあります。

「0」と「O」や、「b」と「6」、「-」と「_」などはその代表的な例。

手書き指定があり綺麗に書いたものの、スペースの関係上どうしても判別が難しそうな場合は、備考欄に「メールアドレスの記号は全てアンダーバー(ハイフン)」など脚注をつけるのも方法です。

<転職の履歴書/書き方>学歴・職歴

学歴は、1行目の中央に「学歴」と記載し書き始めます。

基本的に中学校までは「卒業」のみの記載で良いですが、高等学校以降は「入学」「卒業」も書きます。

職歴は、学歴の終わりから1行開け中央に「職歴」と記載、その下から書き始めましょう。

<転職の履歴書/書き方>資格・趣味

取得した資格や、趣味などについて記載します。

資格は、志望企業にあまり関係なさそうなものは記載する必要はありません。

趣味欄を空白で提出すると、ストレス解消をどう行なっているのかを問われる場合がありますので、プライベートになるべく触れられたくないという方も差し支えない範囲で記載しておきましょう。

転職の履歴書<ここは注意!起こりやすいミス3つ

一通り書き方を把握したところで、起こりやすい履歴書の書き間違いやミスを紹介します。

実際と異なる西暦の記載をした

記載されていた年齢の計算が合わなかったため不思議に思った採用担当者が電話で確認したところ、書き間違いが発覚。

履歴書には、実際より1歳下の年齢に当たる西暦の表記がされていました。

年齢詐称とまではいきませんでしたが、詰めが甘い印象を持たれてしまい、書類審査を通過できなかったという例があります。

電話番号を間違えて記載した

新型コロナウイルス感染症の影響で、昨今は非対面面接が増えています。

そんな中発生した、電話番号の書き間違い。

一次面接は電話面接の予定で、日程をメールで調整したものの、採用担当者が履歴書に記載されていた番号に電話をしても、一向に繋がらず。

ようやくつながったと思ったら、全く別の人が出たのでした。

原因は、履歴書の電話番号の書き間違いでした。

こちらの例も、残念ながら採用には至らずでした。

メールアドレスを間違えて記載した

一番多いと言われているミスはメールアドレスの書き間違い。

「適性検査やZOOMのURLが送れない」事象が多発しています。

誤ったメールアドレスを書いたことにより、メールが届かないというパターンです。

似たような文字も気をつけたいところですが、注意したいのは「高橋」(takahashi)「松田」(matsuda)などと、1つの音に3文字アルファベットが続く場合。

「shi」⇨「sih」、「tsu」⇨「tus」などの順序ミスの書き間違いが非常に多くあります。

特に昨今では履歴書も手書きではなくPC作成可の企業が多いため、入力ミスが起きやすくなっています。

日本語の場合スペルミスにすぐ気がつくことができますが、アルファベットは自分で入力ミスに気付きにくいものです。

最初の関門である適性検査が送れないと、選考の資格がなくなってしまいます。

入り口でつまずかないように、見直しが必須です。

まとめ:履歴書は慎重に作成しよう!

よくあるのが、書類を自分で作成したが故に「確認したつもり」になってしまうこと。

自分で「書きながら見た」という意識が働き、ダブルチェックに至らないのです。

必ず書き間違いがないか、自分でダブルチェックすることが必要です。

実際に、PC入力スキルが問われる事務職志望の方が書類の記載ミスで選考合否に影響したという例や、生年月日を間違って記載したため企業に対して謝罪する事態になったという例もあります。

ケアレスミスが信用問題に関わり、仮に悪意がなくても信頼を失うことにつながってしまいます。

履歴書は、企業に提出する一番最初の書類であり、一番最初の仕事ともいえます。

仕事は信頼で成り立っているもの。

「自分は大丈夫」と思わずに、必ず見直しをしてから提出しましょう。

履歴書の書き方の基本、皆さんももう一度おさらいしてみましょう!

20代、30代の転職ならMAP

若手未経験歓迎求人多数保有。一般的な転職サイトには掲載されていない「非公開求人」の紹介も可能です。