販売職からの転職は難しい?おすすめの転職先は?20代の「脱・アパレル」体験談【後編】
アパレル販売員経験者アドバイザー座談会、後編のテーマは、アパレルからの異業種転職について。年齢を重ねても働き続けられる環境があったにも関わらず、3人が20代で「脱・アパレル」したきっかけは?販売経験を活かした転職のコツについても聞いてみました。
昇給、昇進、長期的なキャリア構築の難しさ
― みなさん年齢が上がっても仕事を続けていけるような環境だったんですよね。それでも20代で「脱・アパレル」した理由は何ですか?
伊藤:理由はいくつかありますが、きっかけのひとつは上司に言われた「上に行く気あるの?」という言葉。僕は売上はもちろん大切にしていたんですが、店舗環境の整備やスタッフ教育、VMDなどにも注力していて、いろんな側面から店舗を盛り上げようと考えていました。でも、そこは評価には繋がらず、とにかく数字が全てだと言われて。
松井:私は逆に数字が評価されないのがもどかしかった。自分で言うのもなんですが、かなり売る販売員だったんですよ、私。でも、給与には全然反映されなくて、昇進も叶わない状況でした。
榎本:私の場合は給与面での不安が大きかったです。働き始めてまだ3年しか経っていないのに、別業種にいる大学の同期との年収差が開いていくことに焦りを感じていました。
販売職から先のキャリアを考えて
― 榎本さんは早い段階で副店長に昇進してますよね?
榎本:はい。入社後1年足らずで副店長になれたのはよかったんですが、仕事量と責任が増えても給料は全く変わらなくて。
松井:私は6年いたけれど副店長止まり。それも、最後の1年でようやく昇進できました。単純に上が詰まっていて、ポストに空きがなかったんですよね。
榎本:店長になったとしても、販売から先のキャリアパスが描きにくいとも感じていました。本社勤務は男性社員ばかりだったので。
― レディースブランドなのに、管理職は男性ばかりなんですか?
榎本:そうなんです。店舗に近いエリアマネージャー職も基本は男性。生産管理なども取引先との兼ね合いで男性しか担当できないという状況で、女性社員が長期的なキャリアを構築しにくい環境でした。
松井:私がいた会社は比較的女性が活躍してはいましたけど、同じく現場以外のポジションに関してはブラックボックス。どうやったら次のステップに進めるのかはまったくわかりませんでした。
伊藤:上が詰まってる、ということは、離職率が低い?
松井:辞める人は入社2~3年でバタバタっと辞めて、ある程度キャリアを積んだ役職者はずっと残っている、という状態でしたね。
販売員からの転職時期、30歳過ぎると難しい?
― 転職を決めた時、同じくアパレル業界内での転職は考えませんでしたか?
榎本:同業の友達が多かったので他社の話もよく耳に入っていて。別の会社に移ってもそう大きく変わらないのかなと思いました。
松井:私も異業種チャレンジへの不安はなかったです。むしろアパレル業界だからこそ身につけられたスキルと、この6年の経験を活かして新天地で頑張るぞ!という期待値のほうが大きかった。会社からは退職を引き止められたけど、自分としては前向きなキャリアチェンジでしたね。
伊藤:僕は時代に後押しされて決断したところもあります。主にフォーマルアイテムを扱っていましたが、今はファッション全般がカジュアル傾向。今後もスーツの需要は減っていくだろうという懸念がありました。
― 「30歳になる前に転職!」という意識はあったのでしょうか。
榎本:フットワーク軽く動けるうちに!っていうのはありましたね。
松井:確かに、30過ぎてどんどん会社の居心地がよくなってくると、不満を抱えつつも転職がめんどくさくなりそうで(笑)
伊藤:結婚して家庭を持つと、転職のリスクも考えますしね。
松井:私は結婚してから転職したんですよ。独身だったとしても同じタイミングで辞めていたとは思うけど、確かに30代に入ってからの転職は、ライフイベントの影響を受けることもありますよね。
アパレル出身でよかった!販売経験者が評価されるスキルとは
― 転職後、アパレルでの経験が活かせたと感じていること、実際に評価されていることはありますか?
松井:接客業で培ってきたコミュニケーションスキルですね。正しい敬語が難なく使えて、言葉遣いが丁寧、人との距離感の掴み方が上手い、と褒められることが多いです。後は気配りとか、ホスピタリティについては自分でも自信を持っている部分かな。
榎本:私も同じく、対応が丁寧であると評価してもらえることが多いです。あと、アパレルの販売は即断即決、お客様にその場で買う決断をしていただく仕事でもありますから、スピード感が染みついていることも強みだと感じています。
伊藤:僕も言葉遣いや対人折衝能力、印象管理でしょうか。クレーム対応経験もあるので、トラブル解決能力も高いと思います。比較的若い時からマネジメントを任されるというアパレルならではの経験も活かせるかなと。
― アパレル販売は裁量が大きく業務内容が多岐に渡る分、得られるスキルも幅広いですよね。
榎本:はい、アパレル出身でよかったなと思います。転職活動を始める前は、自分が持っている強みに全く気づけなかったですけどね。
販売員から異業種転職、自力で転職しなかった理由
― なぜか3人ともエージェント経由で転職していますよね。例えば求人サイトや独自募集を探すなど、自力で転職しようとは考えなかったですか?
榎本:私はたまたま転職エージェントでアドバイザーをしている友人に相談して。アパレルの販売員しかしたことがなかったので、いざ異業種に転職すると決めても自分に何ができるのかわからなくて不安だったんですよ。
伊藤:確かに、それはありますね。
榎本:パソコンにしても、業務として頻繁に使っていたわけじゃないので、スキルに自信なかったし。
松井:私は店のリーフレット作成も手がけていたので、店舗業務をしていた割にはパソコンは使えるほうだったかも。でも確かに、パソコンスキルに対する不安は「アパレルあるある」ですね。
伊藤:僕もパソコンには苦手意識を持っていました。
松井:私の場合は世の中にどんな仕事があるのかを知りたくてエージェントを頼ったところがあります。自分のキャリアで、どんな仕事が選べるのかが知りたかった。
榎本:そうそう、他の業界に関する知識があまりにもなくて。アパレル業界のことならある程度わかるけど、それ以外は未知の世界過ぎて、何がわからないのかすらわからない。
伊藤:僕、転職活動のために「業界地図」買いましたよ。
榎本:私も買った(笑)
アパレル出身者だからこそ!経験を活かしたい
― 転職活動を始めたころ、どんな業種や職種を希望していたんですか?
榎本:私は漠然と営業職かなと。アクティブに動きたいし、人と話したいから。
松井:私は当初人事の求人を見てました。採用は担当したことがなかったけれど、アパレル時代に培った新人教育やモチベーションコントロール、指示出しなどのマネジメントスキルが活かせると思って。
伊藤:僕の場合はアパレルを辞めてから短期間IT系の仕事をはさんで、営業職に転身したんですよ。デスクワークをやってみて、やっぱり人と関わる仕事がしたいと自覚したので。
―最初から人材業界に入るんだ!と決めていた人は誰もいませんね。
伊藤:そもそも、どんな仕事があるのかすらよく知らなかったですから。エージェントに勧められてはじめて、アパレルでの経験が活かせる仕事がどういうものなのかがわかりました。
松井:私も最初は人事しか見ていなかったんですが、エージェントの人にこれまでのスキルを活かせる仕事は何かと相談するうちに人材業界に興味を持った、というのが正直なところです。
アパレル販売員からの異業種転職、職務経歴書の書き方は?
―異業種への転職となると、自己PRに悩みますよね。職務経歴書や面接ではどんなアピールをしましたか?
伊藤:コミュニケーション能力の高さ、数字達成への意欲ですね。
松井:私もやっぱり売上実績。実際に持っていた予算も職務経歴書に記載して、達成するためのプロセスや具体的な手法をアピールしました。
伊藤・榎本:おお~。
松井:その他には顧客管理やマネジメント経験、スタッフのモチベーション管理なども。顧客満足と従業員満足の向上に取り組んだこともアピールしました。
―できる仕事があるかどうかわからない、と言っていたのに、みなさんたくさん強みが出てきますね。
榎本:ひねり出してね(笑)社内コンテストの受賞歴など、アピール材料はいろいろありますよ。
販売経験者におすすめの転職先は?
伊藤:昨年度のデータを見ると、MAPを通じて販売職から転職した方はITや人材、医療など異業種の営業職や事務職に進まれてますね。あとはブライダルや建設関係での決定事例もあります。
松井:私たちもそうですが、アパレル販売員経験者は有形・無形商材問わず営業職の適性は高いです。
榎本:販売で身に着けた提案力を活かして、IT系のコンサルティング営業に転身、大幅な年収アップに成功した方もおられます。
―今は業界問わず終身雇用制度の見直しが進んでいて、転職も当然の時代です。例えば、一旦アパレルを離れて別業界を経験して、再びアパレルに戻る、というキャリアパスは考えられますか?
伊藤:いや、僕自身は今すぐ戻る予定はないですけど(笑)確かに別の業界で得た知見を元いた場所で活かす、というキャリアの作り方もあるでしょうね。
榎本:例えば、人材業界の経験を活かしてアパレル業界に戻るなら、それこそ人事・労務とか。さきほどの残業の話じゃないですけど、働く環境をよりよくする取り組みに携われたらいいですよね。販売員としての働き方に悩んでる人も多いでしょうし。
松井:ただ「アパレルから異業種への転職は簡単ですよ」とは言えません。私自身も転職活動で苦戦しましたから。
伊藤:営業職や対人折衝能力が必要とされる施工管理などは接客経験を活かせる仕事ではあるけれど、やはり業界経験者のほうが強いという現実はあります。
榎本:BtoBの商材を扱う営業職となると、対法人の折衝経験がない点が懸念材料になることもありますしね。
松井:あとはやっぱり、パソコンスキルも必要ですね。
アパレル販売員からの転職、何から準備すればいい?
松井:異業種への転職を目指すならパソコンスキルの向上も必要ですが、今の仕事で得たスキルについて自分なりに言語化しておくこと。自分の強みを把握する、それが一番大事です。
榎本:確かに。私も転職すると決めてから「今日はスキルの棚卸しを意識して仕事しよう!」と決めて店頭に立ったことがあります。ひとつひとつの業務を確認しつつ、あ、私これもできる、こんなこともやってきたんだ、これは職務経歴書に書こう!って。
松井:改めて自分の仕事を見直すと発見できることは多いですよね。
伊藤:数値化するのは難しいですが、提案力や傾聴力もアピールできるスキルです。
榎本:そうそう、販売は本質を聞き出す力が必要ですから。「ワンピースが欲しい」と言われても、デート用なのか、同窓会用なのかまできちんと聞き出さなければ、間違った提案をしてしまう。当時は無意識にやっていたことでも、きちんと言語化ができると強みになります。
松井:定性・定量共に言語化し、残しておくことが重要です。また、業務改善や効率化の実績などもあれば、何をどんなアプローチで改善したのかまで落とし込んでおくと面接でもアピールできます。
松井:あと、これはアパレル経験者に限らず全ての人に言えることですが、いずれ転職するつもりであっても今の仕事に全力で取り組むこと。仕事にどんな姿勢で取り組んできたかという点は、面接時に必ずチェックされますから。いざ転職活動を始めた時に誇れる実績を作るつもりで!
「脱・アパレル販売員」の転職を考えている人へ
伊藤:自分の強みを把握しておくことが大切、とはいえ、自分自身のキャリアを改めて整理するのは難しい作業でもあります。goodyはアパレル業界経験のあるアドバイザーが揃っているので、転職活動の進め方や面接対策など、サービス業経験者にフォーカスしたパーソナルなアドバイスができるのが特徴。アパレルから異業種への転職を考える方に、ぜひ利用していただきたいですね。
―では最後に「脱・アパレル販売」を考えている方にアドバイスをお願いします
松井:アパレル販売員経験者ならではのガッツ、体力、ストレス耐性、そして覚悟感は選考時に評価ポイントとなるはずです。キャリアアップしたい、自分のキャリアの市場価値を高めたいという思いをアピールすることも忘れないでください。
榎本:現状打破したいエネルギーをすべて転職に向けてもらうのがシンプルにいい方法。異業種へのチャレンジは不安も大きいとは思いますが、今後のキャリアにプラスになる転職ができるとポジティブに考えて欲しいです。
伊藤:アパレル業界出身者は、実はポテンシャルの高い人が多いです。さらに、シフト制で平日に休みがとれるので、現職の勤務と並行しての転職活動が進めやすい点も大きなアドバンテージ。まずはgoodyのアドバイザーに気軽に相談してください。
アパレル販売など、サービス業経験者の転職専用!
goodyはアパレルをはじめ、ブライダル、宿泊、旅行関係など、サービス・販売経験者の異業種転職専用のエージェントです。どんな仕事ができるのかわからないけれど、販売接客経験が武器になる業界に挑戦したい!そんな方のチャレンジをサポートします。
サービス業からの転職ならgoody
goodyは販売・サービス経験者専用の転職支援サービスです。アパレルのほか、ブライダル、宿泊、旅行など、販売や接客経験で培ったホスピタリティスキルを活かせる転職をサポートします。