【ビジネス用語】「了解です」は不適切?ビジネスシーンの返事の言葉【承知しました】

「謝罪の言葉」には色々な種類があり、ビジネスシーンにふさわしいもの、不適切なものがあります。

【ビジネス用語】「ごめんなさい」はビジネスに不適切?謝罪言葉の違い

今回は謝罪の言葉と同じくらい出番が多い、「返事の言葉」についてご紹介します。

【ビジネス用語】職場で「了解です」と返事してもいいの?

では、まず「了解です」という返事がビジネスシーンに適切かどうかを確認しましょう。

「了解です」は、「了解」+「です」というように、単語+敬語(丁寧語)が組み合わさった言葉です。

「了解」とは一体なんなのでしょうか。

【了解】

物事の内容や事情を理解して承認すること。了承。「―が成り立つ」「来信の内容を―する」

[用法]了解・理解――「彼は友の言う意味をすぐに了解(理解)した」「その辺の事情は了解(理解)している」など、意味がわかる、のみ込むの意では、相通じて用いられる。◇「了解」には、相手の考えや事情をわかった上で、それを認める意がある。「暗黙の了解を得る」「お申し越しの件を了解しました」

(出典:小学館 デジタル大辞泉)

例文にもあるように、文法的にも「了解です」は成立しています。

単なる若者言葉とかではなく、普通に存在している言葉です。

ただ、これがビジネスシーンに適切かどうかというのは、また別の問題です。

【ビジネス用語】目上の人や上司に「了解です」は避けよう

ビジネスシーンにおいても、上司や先輩からの依頼に対して「了解です」と言う場面もあるでしょう。

ですが、これは目上の人には避けた方が無難なようです。

  • 「了解」という単語自体が尊敬の表現ではないからNG
  • 「了解です」は単なる丁寧語だ(尊敬語ではない)からNG
  • 「了解です」を尊敬語と認識していない人が多数派だからNG

(※諸説あります)

ビジネスシーンで「了解です」を使うことが厳しく咎められるかというとそうではありませんが、「了解です」はフランクな印象を与える言葉であることには間違い無いので、少なくとも上司や目上の方、クライアントなどには避けた方が無難と言えるでしょう。

最終学歴高卒の方専用!転職サポート「TOP GEAR
↓こんな人におすすめ↓

  • 学歴が高卒で、転職活動が難航している
  • 転職エージェントで希望の仕事を紹介してもらえない
  • どんな仕事が自分に合っているのかわからない
  • ブラック企業から抜け出したい

無料の転職相談はこちらから

【ビジネス用語】「了解です」以外の返事言葉

では、「了解です」の他に、どんな言葉があるのでしょうか。

  • 承知しました
  • かしこまりました

この2つは目上の方に対しても問題なく使える言葉です。

「承知しました」「かしこまりました」は謙譲語となるため目上の人への返答に使えます。

「かしこまりました」の方がより丁寧な印象を与えますので、お客様やクライアントへの返答にも適切です。

【承知しました】

 

『承知』は、知っていること、事情をわかっていることの謙譲語(自分をへりくだっていう言葉)。

そのため、『承知+しました(致しました)=理解したということを自分を下げて表現した言葉』として広く認識されている言葉です。

【かしこまりました】

 

『かしこまる』は相手の言葉を謹んで承る、承諾することの謙譲語(自分をへりくだっていう言葉)。

そのため、こちらも同じように『かしこまる+しました=理解したということを自分を下げて表現した言葉』となります。

しかしこれらの返事言葉は、後輩など自分より立場が下の人に使うと、少し不自然に感じられることもあります。

そんな時は「了解です」でも良いでしょう。

「了解です」のように、程よい親しみがある返事言葉であれば、後輩との距離も少し縮まるかもしれません。

過剰に丁寧な言葉は、時と場合によりよそよそしい印象を与えてしまいますので、「誰と話すか」により、コミュニケーションの取り方を少し変えて工夫してみましょう。

参考

了解しました・承知しました・かしこまりました-の違いは?

参考

【敬語の意味・違い】承知しました/かしこまりました/了解しました/了承しました

【ビジネス用語:番外編】ビジネスの相槌は「はい」がベスト!

相槌で使ってしまいがちな「ええ」ですが、こちらも目上の方にはあまりよくないという意見も目立ちます。

やはり、無難なのは「はい」でしょう。

ですが、「はいはい」などと何度も重ねていうのはNG。

「はいはい、聞いてますよ〜」というようなニュアンスになってしまいます。

相槌はしっかり相手の目を見て、「はい」と短く。

もちろん、わからないことがあったら話の終わりに「すみません、先ほどの件を念のために確認したいのですが…」と、きちんと質問しましょう。

分かったつもりで「はい」と連呼し会話を終わらせてしまうのはよくありません。

【ビジネス用語】まとめ

目上の人への返事は

・「かしこまりました」

・「承知しました」

 

気心のしれた人・目下の人には

・「了解です」でもOK

 

相槌は

しっかり相手の目を見て「はい」。「ええ」や「うん」はNG

時と場面によってこれらをうまく使い分けて、ビジネスの会話をスマートに運べるようにしましょう。

言葉は人となりや教養を表し、品格が現れる部分でもあります。

綺麗で適切な言葉遣いを心がけると、周囲の評価もUPするかもしれません。