転職エージェントを利用し、転職を成功させるノウハウをまとめた本シリーズ。最終回の今日は、「最短で転職成功するコツ」をご紹介します。
【最短で転職成功するには】転職活動期間の平均は?
転職活動にかかる平均期間はどのくらいなのでしょうか?一般的には、3〜6カ月と言われています。
転職できるまでの期間はどれくらい?転職を長引かせないポイントパソナキャリア
転職に半年以上の期間を要してしまうと、企業人事は「半年も転職活動をしているのに、どこの企業も採用してくれない人なのかな」「何か問題がある人なのでは」と、実際には何も問題がないにもかかわらず深読みされてしまい、結果ますます内定が遠のくという悪循環も起こり得ます。
転職活動はだらだらと長引かせず、目標を決めて逆算し、短期集中でいきましょう。
この記事を参考に、ご自身の転職活動を効率的に進めてください。
【最短で転職成功するには】手間を惜しまず、手を抜かず!
転職活動を最短で成功させるためには、諸々の手間を惜しまないことがまず第一です。
「効率よくしたいのに、手間をかけるの?」と思われるかもしれません。
実際、転職には細かい作業がたくさん発生します。例えば書類の作成はもちろん、誤字・脱字チェック、面接の回答についてじっくり考える、アドバイザーからの連絡への対応…
転職後の華やかな未来を思い描いても、転職活動はコツコツと地味な作業が多いもの。
面倒なことは飛ばしてパパッと終わらせたくなりますが、細かな作業を面倒がらない姿勢こそが、転職への近道です。
完璧に作成したつもりの書類に誤字があった、スルーしたアドバイザーからの連絡に実は面接対策のヒントがあった、など、細かい部分を疎かにすると後から「あの時もっとちゃんとやっていれば…」と後悔するかもしれません。
逆に言えば転職成功のヒントは色々なところに転がっているものです。
時間をうまく使うことは大切ですが、必要以上に「要領よく」と考えず、時には手間がかかることにも向き合う必要があります。
【最短で転職成功するには】スケジュール管理をしっかりと!
転職を成功させるには、スケジュール管理など計画的な進行が鍵になります。
いくつかの企業の選考を並行して受けることは大切ですが、その際、他の企業の選考と日程がかぶってしまわないようにしましょう。
手帳やスマートフォンのスケジュール機能を十分に活用します。
リスケジュール(予定変更)が発生すると、予定がどんどん先延ばしになるだけでなく、先方にも志望度の低さを疑われてしまいます。
また、目先のスケジュールだけではなく、転職活動全体を通して「何を目標に転職するか」「どのくらいの期間で終わらせるか」など、明確なゴールをあらかじめ設定して取り組むことで、実際のスケジュールにも計画性や具体性が生まれます。
この部分はぜひ転職エージェントに相談しながら進めましょう。
自分は今回の転職で何を実現させたいか、そのためにはどのくらいの期間準備して、どのくらいの期間で活動をし、退職に向けた引き継ぎを行うか。紙に書き出したり、アドバイザーとの壁打ちでイメージを形にしていきましょう。
在職中の場合は、志望企業の内定が出たらすぐ現職に退職の旨を報告し、業務の引き継ぎを始めます。
退職に関するスケジュールは、法律上は2週間前の申し出でOKですが、会社ごとに「●ヶ月(●週間前)に申告必須」のような会社規定がありますので、基本的にはそれに従う形で退職手続きを進めていきましょう。
退職申告が遅れてもめる・仕事の引き継ぎでもたつくなどで入社時期がずれ込まないよう注意したいところです。
もちろん、転職エージェントは退職についても相談に乗ってくれます。スムーズに進行できるよう、現職の状況も含めて話しておきましょう。
最短で転職成功するコツ=エージェントの有効活用!
エージェントの有効活用こそが、転職成功の近道。
しかし転職といえばハローワークや転職サイトなどを使い、自力でするものというイメージが強いのが現状です。
実際、転職エージェントの存在を知らず、一人で苦労しなかなか結果に繋がらず、最終的に年収ダウンや条件を落とすなどキャリアダウンしてしまう人もまだまだ多くいらっしゃいます。
この記事を参考に、自身にフィットする転職エージェントを見つけてみてください。
また、「転職活動を早く終わらせたい」と焦って、最初に内定が出た企業への入社を決めてしまうと、後悔するかもしれません。
少しでも「無理かもしれない」と思う要素があれば、本当に乗り越えられることなのか、十分に検討しましょう。
入社後のビジョンに関しても、転職エージェントは客観的な視点からアドバイスをくれますので、しっかり活用しましょう。
皆さんの転職活動の成功を、心からお祈りしております!