「ごめんなさい」「すみません」「申し訳ありません」…。
謝罪の気持ちを表す『謝罪言葉』には、色々な種類があります。
しかし、謝罪言葉であればどれを誰に使っても問題ないかというと、そうではありません。
謝罪言葉は、シーンによって使い分ける必要があります。
社会人のマナーとして、正しい言葉の使い方を身につけましょう。
今回は、『謝罪言葉』とその種類、適切なシーン、違いについてご紹介します。
謝罪言葉「すみません」の使い方
謝罪言葉には、
- すみません
- 申し訳ございません
- 失礼いたしました
- ごめんなさい
など、様々な言い方がありますが、ビジネスシーンではどのように使い分ければ良いのでしょうか?
では、まずよく耳にする、「すみません」から見ていきましょう。
【すみません】
( 連語 )
相手に謝るとき、礼を言うとき、依頼をするときなどに言う語。しばしば感動詞的に用いられる。 「ご迷惑をおかけしてどうも-でした」 「ご出席いただいてどうも-でした」 「 -が鉛筆をとって下さい」 「 -、書籍売り場は何階ですか」 「 -が道を教えていただけますか」 〔「すまない」の丁寧な言い方。くだけた言い方としては「すいません」となり、より丁寧には「あいすみません」ともなる〕 → すまない ・申し訳ない
(出典 小学館)
「すまない」の丁寧な言い方が「すみません」です。
相手にぶつかってしまった時、足を踏んでしまった時。
「すみません」と咄嗟に言う人も多いですよね。
このように「すみません」は、ちょっとした謝罪言葉として、ビジネスシーンでも広く使われています。
謝罪のシーンのみならず、会話したい相手に「すみません、●●さん」と呼びかけたり、お礼を言う時に「どうも、すみませんでした」と伝えたり。
「すみません」の使い道は実に幅広いです。
しかし、重要な謝罪をしなければいけない時にも、「すみません」で良いのでしょうか?
「すみません」は気軽に使えて汎用性が高いぶん、少しカジュアルな軽い印象を受けます。
さらに丁寧な謝罪言葉で、真剣な謝罪を伝えられたら…
そんな時には「申し訳ありません」が適しています。
↓↓ビジネス用語がわからず面接が不安な人、ご相談ください!簡単30秒登録↓↓
謝罪言葉「申し訳ありません」の使い方
「申し訳ありません」は、どちらも重要・真剣な謝罪のビジネスシーンに適した言葉です。
「すみません」よりも更に丁寧な印象を与えます。
メールなど、文章とも相性のいい謝罪言葉です。例えば、
・お手数をおかけし大変申し訳ありませんが、日程のご確認をお願いいたします。
・この度は多大なるご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
などの使い方ができます。
「申し訳ありません」の言葉の成り立ちは、「申し訳(言い訳・弁明)」+「ありません(できません)」。
つまり、「言い訳ができない」という意味の謝罪言葉です。
また、「申し訳ございません」という表現もありますが、これには正誤に関する諸説があります。
使い分けに迷った時は、より一般的とされている「申し訳ありません」を選びましょう。
文字数も少ないため、口頭でも文章でもスマートです。
「申し訳ありません」「申し訳ございません」の意味と使い方 - 2つの違いは?マイナビニューズ
謝罪言葉?「失礼いたしました」とは
「失礼いたしました」も広く謝罪言葉として認識されていますが、あまりビジネスシーンには適さない言葉です。
【失礼】
( 名 ・形動 ) スル [文] ナリ
礼儀を欠く振る舞いをする・こと(さま)。失敬。無作法。 「 -なことを言う」 「 -のないようにもてなす」 「先日は-しました」 「ちょっと前を-します」
(引用:Weblio 三省堂大辞林)
つまり、「失礼いたしました=自分の無礼を伝える言葉だが、そもそも謝罪言葉ではない」という解釈もあるのです。
真剣な謝罪のシーンでは「失礼いたしました」を避け、「申し訳ありません」を使いましょう。
↓↓ビジネス用語がわからず面接が不安な人、ご相談ください!簡単30秒登録↓↓
「ごめんなさい」はビジネスに不適切?謝罪言葉の違い
色々な謝罪の言葉を見てきましたが、最も一般的な謝罪言葉「ごめんなさい」はビジネスシーンで使えるのでしょうか。
「ごめんなさい」の言葉の意味を「申し訳ありません」と比較し、違いを見てみましょう。
・ごめんなさい:「御免(=許しを乞う)」+「なさい(丁寧語)」=許してください
・申し訳ありません:「申し訳(言い訳・弁明)」+「ありません(できません)」=弁明できません
このように、「ごめんなさい」=「許してください」という意味を持つ謝罪言葉です。
相手に対しての謝罪というより、許しを乞うという、やや自分本位な言葉です。
また、「ごめんなさい」という言葉自体、親しい間柄で使うようなカジュアルなニュアンスを持っています。
これらの理由から、「ごめんなさい」という謝罪言葉は、ビジネスシーンでは不適切と考えられます。
しかし、最近では部下の言葉使いや振る舞いに対して、寛容な人も増えています。
ちょっと言葉遣いが間違っていても、
細かく指摘するほどじゃないかな…
と、あえて間違いを指摘しない場合もあります。
社会には、間違いを細かく指摘してくれる人ばかりではありません。
ベストなのは、指摘を受ける前に自分で適切な言葉や知識を身につけること。
普段から正しい言葉づかいをするよう、努力しておきましょう。
↓↓ビジネス用語がわからず面接が不安な人、ご相談ください!簡単30秒登録↓↓
まとめ
色々な謝罪言葉がありますが、「すみません」・「申し訳ありません」は、ビジネスシーンで頻繁に使います。
ちょっとした謝罪には「すみません」、重大な謝罪には「申し訳ありません」と覚えておくと良いですね。
また、謝罪だけではなく、感謝を表す時には「ありがとうございます」を使う意識もしてみてください。
お礼を言う時、つい申し訳なさから「すみません」「申し訳ありません」と謝罪言葉を使ってしまいがちですが、「ありがとうございます」という感謝の言葉で素直に気持ちを表すことも、コミュニケーションの上では大切です。
謝罪言葉のそれぞれの違いは、把握できたでしょうか?
場面に応じて、適切な言葉を使いこなせるビジネスパーソンを目指しましょう!
- ビジネスシーンでは「ごめんなさい」は不適切
- 「すみません」「申し訳ありません」を使い分ける
- 感謝を伝える時は「ありがとうございます」を使う
- 何より『素直に謝罪する心』が大事
「ごめんなさい」と「すみません」の違いとは? 敬語はどっちで使い分けは?違い.net
TOP GEARでは、敬語がうまく使えず面接に不安を持っている高卒転職希望の方へのサポートも行なっております。
ぜひ一度、ご相談ください!
(画像をクリックすると、登録画面に遷移します。)